つわりで苦しむ奥さんに、旦那さんができることとは?

妊娠のつらさは男性には分かりません。それゆえ出産を控えた夫婦の間では多くのトラブルが起き、赤ちゃんが無事に生まれて育った後も、奥さんの記憶にはその時の辛さや悲しさが残っているといいます。今回の記事では、妊娠した奥さんが高確率で経験する「つわり」について解説し、つわりで苦しむ奥さんのために旦那さんができることについて考えていきます。つわり中の奥さんを持つ旦那さんに求められるのは、まずなによりも「つわり」というものを理解することです。そのつらさを理解して初めて奥さんを支えることができるからです。

つわりとは?

つわり(悪阻)とは、主に妊娠初期に妊婦に発生する体調不良のことです。妊婦のおよそ50%~80%がつわりを経験するため、病気とはとらえられておらず、ヒトの体が必要に応じて変化する「機能的適応」であると考えられています。 つわりが起きる原因には諸説があり、母親が摂取した有毒物から胎児を守るため、免疫が低下した母親自身を守るため、体質がアルカリ性から酸性に変わるため、ホルモンバランスが変化するためなど、いろいろ言われていますが、どれも立証はされていません。 通常は妊娠5~6週頃から始まり、12~16週頃までに自然に消えていきますが、妊娠後期に再発したり、出産直前まで続くケースもあり、個人差は大きいです。中には悪阻を経験しない方もいます。

つわりの症状とは?

つわりの症状はいきなり現れるわけではなく、徐々に体調が変化していきます。種類が多く個人差が大きいとされていますが、代表的なものを見ていきましょう。

吐き気、食欲減退

つわり症状の代表ですね。ものを食べていなくても常に胃がむかむかしていたり、また食事をしてもすぐに吐き出してしまうこともあり、非常につらい状態です。人によってはこの吐きづわりを原因として、妊娠時でも体重が減ったり、点滴を受けることになったりもします。

におい

妊娠すると、嗅覚に敏感になることがあります。ご飯のにおいや芳香剤のにおい、アルコールのにおいなど、普段は気にならないものも気分を悪くする原因になります。中には旦那さんの体臭が苦手になってしまうこともあるようです。

貧血

妊娠中は、お腹の赤ちゃんに血液を送る必要があるため、鉄分が多く必要になり、鉄欠乏性貧血やめまいを起こしやすくなっています。レバーやウナギ、海藻など鉄分を多く含む食品を意識して摂取する必要がありますが、吐き気づわりと重なり、思うように食事がとれないこともしばしば。そうなると貧血はますます悪化するので、受診して鉄剤を処方してもらいます。

食欲旺盛

吐き気・食欲減退の反対の症状で、食欲が旺盛になり、むしろ何か食べていないと吐き気を催してしまうケースです。実は、つわりは早朝時または空腹時に発症しやすい傾向があります。そのため、妊婦さんによってはつわりの発症を避けるため、常に食べ続けなければならないため、こんにゃくゼリーやフルーツなどを持ち歩く方もいます。

眠気

いくら寝ても睡眠が足らず、一日のうち数時間しか起きていられないというもので、眠りづわりと呼ばれています。睡眠時間がほぼ3倍になり、生活リズムが変化し、当然仕事にも影響が出ます。

よだれ

食事中でなくてもよだれがたくさん出てくる症状です。常に口の中がねばねばして苦みを感じている状態です。非常にたくさんでてくるので飲み込むことができず、こまめに吐き出す必要がありますが、仕事中、移動中、寝るときなど時を選ばずに出てくるので、これも大変な症状です。 以上、つわりの代表的な例を上げましたが、妊娠初期にはこのほかにも様々な症状が起こりえます。つわりには当てはまらない体調不良のことを「妊娠マイナートラブル」といい、以下のようなものが挙げられます。 ・全身の倦怠感 ・頭痛 ・体温の上昇、熱っぽさ ・かゆみ、湿疹などの皮膚疾患 ・乗り物酔いをするようになる ・お肉や魚など動物性の食べ物が食べられなくなる ・胸やけや呑酸(喉の当たりに苦いものが込みあがってくる感じ)といった逆流性食道炎のような症状 妊娠時には身体のホルモンバランスが大きく変動するため、今まで経験したことのない体調不良が現れますし、その種類は人によって様々で、一言でこれとは言えません。自分の奥さんにはどのような症状が出ているのかをよく知ることが大切です。

旦那さんにできること

妊娠中の奥さんがどれだけ大変な状態にあるかがわかっていただけたかと思います。それでは、つわりで苦しむ奥さんのために、旦那さんができることはなんでしょうか。 答えはシンプルで、奥さんの体を気遣うことです。つわりの苦しみを完全になくすことはできません(薬を使って抑える手段はありますが、母体のことを考えるとあまり推奨されていません)。それでも、母体にかかる負担をなるべく軽減し、精神的に支えるための努力はできます。 具体的に何ができるかというと、 ・家事を進んで引き受ける ・食べ物や体臭に気を使う ・自分のことは自分でして、奥さんの余計な仕事を増やさない ・なるべく一緒にいて、背中をさすったり声をかけたりする ・無理に夫婦生活を求めない などがあります。 とくに、家事をなるべく旦那さんが引き受けるようにすることは重要です。日々の仕事によってかかる負担を旦那さんが肩代わりすることによって、つわりの苦しみを可能な限り減らすことができるからです。つわり中に夫にしてもらってうれしかったこととしては、「料理」「買い物」「掃除」「洗濯」が上位に来ています。 今まで家の家事をほとんど任せていた方は、一度にすべてやろうとしてもうまくいかないので、少しずつやれることを増やすのがいいですね。仕事と両立しながらすべてをこなすのは難しいので、奥さんと相談しながら家事分担を再調整していきましょう。 同時に、なるべく奥さんのそばにいて、精神的に支えることも重要です。妊娠中は身体的な負担だけでなく、精神的な負担も大きくなるので、旦那さんが積極的にサポートしましょう。つわりを理解することもその一つです。何をしたらいいか分からなければ、素直に奥さんに聞いてみましょう。奥さんの苦しみを理解し、元気な赤ちゃんを産むために戦っている奥さんに、ねぎらいと感謝の言葉をかけることが大事です。

旦那さんがやってはいけないこと

逆に、やってはいけないことにも気を付けましょう。それは、「できること」の逆。つまり、奥さんの仕事を増やしたり、精神的なストレスを与えてしまうことです。 奥さんの余計な仕事を増やさないことは、ちゃんと意識していればそれほど難しくありません。日々の家事を整理して、自分がやるべきことは自分がやり、奥さんの仕事もなるべく率先して引き受けることです。 問題なのは、ストレスを与えないこと。旦那さんが分かっていてもやりがちなのが、デリカシーのない言葉を投げてしまうことです。例えば体型の変化について指摘してからかうこと。妊娠中、多くの場合、母親の身体は体重が増加して太ります。本人はそれを気にしているのに、パパが「お尻が大きくなったね」などと冗談で言ってしまうと、傷つけることになります。 また、体調不良により、妊娠前は出来ていたことが出来なくなります。仕事から帰ってきて家事ができていなくても、強く迫ったりしてはいけません。妊娠中は特にホルモンバランスの変化から精神が不安定になりがちなで、些細な一言でストレスを与えてしまわないよう気を付けましょう。

夫婦で支えあい、楽しいマタニティライフを

妊娠中、赤ちゃんを抱えた奥さんの身体は、とにかく健康でいることが求められます。したがって旦那さんがやるべきことは、とにかく奥さんの身体を大事にすることです。育児は二人が力を合わせて行うもの。それは妊娠中も変わりません。赤ちゃんがお腹の中にいる間、旦那さんは赤ちゃんに直接関わることはできまないので、そのぶん、母体である奥さんの身体を大事にしてあげましょう。夫婦で協力し合うことで、出産に向かって楽しいマタニティライフを送りましょう。
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品