結婚式二次会のスムーズな進行とは?時間配分とベストな開始時間は何時からが正解?

挙式披露宴後に行う結婚式二次会は、よりフランクにゲストと交流できる大切な場です。しかし、二次会開始時間を安易に設定してしまうと、大切なゲストに負担をかけたり、出席者が減ってしまう恐れもあります。

「披露宴から二次会まで時間が空きすぎて、モチベーションが下がってしまった・・・」
「二次会の開始時間に新郎新婦が間に合わなかった!」
なんてことが起こらないためにも、二次会開始の適切な時間設定はとっても重要です。

当日のスムーズなタイムスケジュールのポイントをお伝えするので、新郎新婦にとってもゲストにとっても最高の思い出を作りましょう♡

結婚式二次会の平均的な所要時間

一般的に、結婚式二次会は2時間程度で開催されることが多いです。
レストランなどを貸切で開催することが多いので、時間制にしている場合が多いです。

新郎新婦が入場してからお開きになるまでが大体2時間。
開始時刻の30分くらい前には会場に到着し、お開きの後は新郎新婦によるお見送りがあるので、こちらも30分程。
ですので、二次会に出席した場合にかかる平均時間は、3時間程度ということになります。

結婚式二次会タイムスケジュール例

18:00開始、2時間制結婚式二次会の大まかなタイムスケジュールを見てみましょう。

17:00 幹事会場入り
17:30 ゲストの受付開始
18:00 二次会スタート&新郎新婦入場
18:10 食事&歓談タイム
18:40 余興&ゲーム
19:30 食事&歓談タイム
19:50 新郎新婦のあいさつ
20:00 二次会終了&新郎新婦からのお見送り

幹事は事前準備があるので、開始時刻の1時間前に会場入りし、諸々の準備を整えます。
ゲストの受付は30分前から開始し、開始時刻にスムーズにスタートできるように対応しましょう。
18:00になったらいよいよ二次会スタートです。
幹事または司会者から二次会開始の挨拶をし、新郎新婦入場へと繋げます。
主役が登場したら食事をスタートさせ、新郎新婦とゲストが会話を楽しめるよう歓談時間を確保しつつ、余興演出などで盛り上げましょう。

結婚式二次会をスムーズに進行するポイント

限られた時間の中で、予定しているスケジュールをこなすのは意外と大変です。
二次会幹事の方は、タイムスケジュールと合わせてこれから紹介するポイントもしっかり覚えてくださいね。

幹事の役割分担を明確にする

幹事は新郎側、新婦側とあわせて複数人いる場合が多いです。
初対面のメンバーもいると思いますので、事前にコミュニケーションを良く取っておきましょう。

また、幹事の中でもリーダーとなる人物を決めておき、リーダーを中心に幹事同士の役割分担をきっちり分けておくことが、当日のスムーズな進行に繋がります。

また、それぞれの幹事の仕事を明確にすることで、仕事に責任を持ち、他の幹事に任せきりにするリスクも無くなります。

万が一トラブルが発生したときも、リーダーが中心となって幹事たちに的確な指示を出し、二次会を成功に導きましょう。

事前準備は早めに済ませる

当日の準備や進行だけではなく、幹事の仕事はたくさんあります。

  • 会場予約
  • 会場担当者との事前打ち合わせ
  • 余興内容の決定
  • ゲームの景品や備品の買い出し
  • 参加者一覧表の作成
  • 出欠確認
  • 参加費のおつりの準備
  • BGMの準備

    などです。

    二次会当日がスムーズに進むには、これらの事前準備を計画的に進めていく必要があります。
    できれば開催日の3~4カ月前までに役割を決め、1カ月前には当日の進行に専念できるよう余裕を持って準備を進めると良いでしょう。

    会場スタッフと連携をとりサポート体制を整える

    二次会をスムーズに進行するには、幹事同士だけではなく会場スタッフとの連携も重要になります。普段からパーティの開催に慣れている会場スタッフからの指示があれば、トラブルが起きた場合にも的確に対応することができます。

    幹事はタイムスケジュールを会場スタッフと共有し、サポートしてもらえる体制を整えておきましょう。

    歓談時間を長めに確保する

    二次会で盛り上がるのは余興やゲームの時間ですが、食事中の歓談時間を長めに取るのも大事なポイントです。
    余興などの演出を詰めすぎると新郎新婦との交流できる時間が少なくなってしまい、ゲストも満足できない場合があります。

    また、スケジュールに余裕を持って歓談時間を長くとっておけば、二次会が押しているときの時間調整にも使えるので、幹事にとってもメリットがあります。

    タイムキーパーを決め、時間管理をする

    二次会を時間通りに進めるために、幹事の中でタイムキーパーを決め、スケジュール通りの進行を心がけましょう。

    結婚式二次会当日は、想定していない出来事が起こる可能性が高いです。
    そうなると、スケジュール通りに進まず、決められた時間をオーバーしてしまうかもしれません。
    予定していた余興演出ができなくなってしまったり、会場に追加料金を取られてしまう可能性もあるので、時間を管理するタイムキーパーの存在が大切になってきます。

    二次会は楽しく盛り上がる場ですが、幹事は冷静さを忘れず、ゲストや新郎新婦を楽しませる気持ちを忘れないでくださいね。

    結婚式二次会の開始時刻

    二次会の開始時刻は挙式披露宴の時間帯と終了時刻をふまえて決める必要があります。

    結婚式から二次会までは、1時間半~2時間ほど空けるのが一般的と言われています。

    ゲストは二次会まで空き時間があると時間を持て余すこともありますが、新郎新婦と幹事は諸々の準備があるため、余裕を持って二次会を開催するには、この時間が現実的かつ慌ただしくならない時間になります。

    ただし下記のような場合には、必要な対応をしましょう。

    • 日曜日など翌日が仕事の人が多い日はできるだけ早め開始に
    • 遠方からの参加者が多く、待ち時間は少ないほうが良い
    • 周りにお店が少ない場所では、時間を潰せる場所のご案内
    • そもそもの二次会会場までの移動時間はトータル30分以下に、徒歩はトータル10分以下がベター

    二次会は結婚式のあと、同じ日に行われることが多く、

    • 披露宴が長引く可能性がある
    • 披露宴後のお見送りがある
    • 新郎新婦の着替えなど身支度の時間がある

    といったことをふまえ、余裕を持った時間設定が大事になてきます。

    時間帯パターン別メリット・デメリットまとめ

    二次会の開始時間に悩まれている方は、挙式披露宴の時間帯ごとのメリット・デメリットをご紹介させていただきます。

    午前挙式

    午前挙式の一般的なタイムスケジュール

    • 挙式受付:10:30〜
    • 挙式:11:00〜30分程度(キリスト教式や人前式の場合)
    • 披露宴:12:00〜15:00
    • 二次会:17:00〜20:00

     

    午前挙式のメリット

    • 文化としては大安の午前中に式をあげるのが良しとされているので、親戚などに違和感を与えない
    • 披露宴の終了時間も、二次会の終了時間も比較的早いので遠方の方でも日帰りで帰ることができる
    • 食事の時間がランチと重なる

     

    午前挙式デメリット

    • 開始時間が早いぶん、着付けをする人やヘアセットを行う方、遠方の方などは準備が大変
    • 二次会が少し早め(夕方頃)から行うことになります。

    午後挙式

    午後挙式の一般的なタイムスケジュール

    • 挙式受付:12:30〜
    • 挙式:13:00〜30分程度(キリスト教式や人前式の場合)
    • 披露宴:14:00〜17:00
    • 二次会:19:00〜22:00

     

    午後挙式のメリット

    • 朝方と比較して、朝がゆっくりなので、ゲストの準備が楽
    • 食事がレストランから遅いので、少し遅め

     

    午後挙式のデメリット

    • 二次会は19時頃からになってしまうので、日曜日や祝日に上げる場合二次会に参加すると次の日がきつい方もいる。
    • 二次会に参加していただいても家に帰ると11時頃になってしまうのは負担になるかも
    • お昼のタイミングと食事がずれる

    夕方挙式

    夕方挙式の一般的なタイムスケジュール

    • 挙式受付:15:30〜
    • 挙式:16:00〜30分程度(キリスト教式や人前式の場合)
    • 披露宴:17:00〜20:00時頃
    • 二次会:21:00〜

     

    夕方挙式のメリット

    • 暗闇にあいまってロマンチックな風景に
    • ゲスト準備はすごい楽、遠方であっても国内なら当日朝初で間に合う

     

    夕方挙式のデメリット

    • ご飯が中途半端な時間になってしまう
    • 正直な所二次会はしんどい、極親しい仲間内での会になりそう。
    • 終電問題が発生する

    夜のパターンもありますが、18時以降の挙式では披露宴終了時間自体が22時頃になりますので、二次会開催はは現実的に難しいでしょう。

      二次会開始時間はゲストへの思いやりを持って決めるべき

      メリット・デメリットや注意点にもあるように、挙式が何時からなのか、二次会が何時からなのかによって、ゲストのその日の行動だけではなく前日や翌日の行動にも影響してきます。 二次会に参加してくれる人の顔を思い出しながら、その人達に負担なく楽しんでもらえるスケジュールを考え、素敵なパーティーにしてくださいね♪

       

      この記事をSNSでシェア
      MarryGiftStoreおすすめ商品