カートに商品がありません
当然のことながら、マッチングアプリを利用する大きなメリットは、出会いの機会が増えること。家に居ながらにして趣味の性格の合う異性を探すことができるので、「職場に異性がいなくて出会いがない」「異性と付き合いたいけど、新しい出会いの場を探しに行くのは面倒くさい」「合コンや街コンは苦手」といった方にはおすすめのサービスです。それも、まずはお友達からといった気軽な出会いから、結婚を前提にした真剣なお付き合いを目指す出会いまで、その人のニーズに合わせて適切なアプリを選ぶことができます。
理想の相手を探す以上、そこにはあなたの希望する条件があるはずです。マッチングアプリでは、表示された異性のプロフィールを見れば、その人の顔や体型、職業、年収、趣味、住んでいる地域、価値観などが一目でわかります。リアルで出会いを探そうとしたら、まずは相手と実際にコンタクトを取り、少しずつ情報をもらっていく必要があるため、時間がかかります。マッチングアプリならそのプロセスを省略して自分の求める条件に絞って異性を選択できるため、非常に合理的です。
マッチングアプリでは、条件に適する全ての異性が表示されるため、年齢が離れた人や、ふだん関わりのない仕事についている人、高学歴の人など、接点がなく、リアルの生活圏では出会う機会がないような人ともつながるチャンスがあります。自分と共通点の多い人を探せる一方で、自分とは全く接点がない人と会ってみることで、新しい知見が得られるかもしれません。
それでは、有料アプリと悪質アプリはどう見分けたらいいのでしょうか。
大きな違いは、登録するときのハードルです。マッチングアプリはアカウントを作るとき、氏名、年齢、職業、地域、趣味などのプロフィールを埋めるだけでなく、身分証を提示する必要がありますし、有料制である場合がほとんど。登録するハードルが高いぶん、本当に出会いたいと思っている人とマッチングする確率が高いと言えます。たとえば「ペアーズ」「Omiai」「with」「ゼクシィ縁結び」「イヴイヴ」といった有名マッチングアプリは、年齢確認のための身分証明書の提出が必要で、プロフィール写真も本人のものであるか偽造でないかの審査が入ります。
一方、出会い系サイトは、プロフィールを埋めないでほとんど匿名で登録することが可能で、無料制のものも多く、アカウントを作るハードルは低いです。その反面、遊びでやっている人や業者アカウントの数が増え、真剣に出会いを求めている人の割合はかなり少なくなります。運営サイトそのものが出会いの提供ではなく、サクラを使って利用者とメッセージのやり取りを重ね、お金を巻き上げることを目的としている場合もあります。したがって、マッチングアプリを選ぶときは、登録手続きがしかりしているところから検討するようにしましょう。