結婚式って必要?ナシ婚でもいい?結婚式・披露宴を行うメリット

最近、入籍はしても結婚式・披露宴は挙げないカップルが増えており、コロナ禍によってなおさらこの傾向に拍車がかかっている状況です。実際、結婚式は本当にやらなくてもいいのでしょうか。今回の記事では、「ナシ婚」を選ぶ人が増えている実情、その背景から、結婚式を行うメリットについて確認していきます。「お金がかかる」「準備が大変」など何かとマイナスイメージで語られがちな最近ですが、昔から人々が行ってきたことにはちゃんと意味があります。「高いお金を出してまでやる意味とは?」という方は必見です。

なぜナシ婚が増えている?

ナシ婚が増えている理由にはどのようなものが挙げられるでしょうか。

経済的事情

一つは、お金の問題です。結婚式・披露宴をきちんと行おうとすると、何百万もの莫大な費用が必要ですし、結婚の際には新居への引っ越しや新生活の準備など、何かと出費がかさみます。ゲストからご祝儀をいただくにしても、大きな負担であることは否めません。少子化や不景気など、若い世代にとって経済的に厳しい状況が続く世の中ですから、資金不足を背景に、結婚式に対して後ろ向きな考えを持つ方が多いのも無理はないでしょう。 また、最近は、式を挙げずに記念写真だけ撮るフォトウエディングや、身近な人だけ招いて行う少人数結婚式など、規模を小さくすることにより費用を格安に抑えた式も用意されており、こうしたプランを利用するカップルも増えています。

準備が大変

経済的な問題を抜きにしても、結婚式に向けては様々な準備が必要になります。仕事や新生活に追われながら、式場選び、プランナーとの相談、ゲスト決め、招待状の手配など、様々なTo doをこなさなければなりません。このように結婚式への準備はとにかく大変な作業ですから、二人が仕事に集中したいと思っていたり、「そもそもどうして挙げなければいけないの?」と必要性を強く認識していない場合には、式を省略することが選択肢に挙がってくるのも自然です。 また、授かり婚だった場合は、新婦の体調に合わせて準備を進めることになります。出産後に挙げることにして、入籍から時間が経ち、タイミングを逃したケースもあるようです。

セレモニーが苦手

最近は、儀礼や風習など、伝統として続いてきたものに対し、その必要性に疑問の声が上がることが多くなってきました。そうした風潮の中で、結婚式という、いわば形だけの儀式に、どれほどの価値があるのか? そのお金で海外旅行でもして思い出を作った方がよっぽど有益では? 形にとらわれたくない、自分たちの自由なタイミングでやりたいと思うカップルが増えています。 また、そもそも人前に出たり、大勢の人に注目されたり、セレモニー的な形式ばったものが苦手、という理由から結婚式をしない人も多いです。

ナシ婚の割合は?

少し前は結婚式を行うのが当たり前でしたが、認識が変わりつつある現在。どれだけの人が結婚式を行び、どれだけの人がナシ婚なのでしょうか。アニヴェルセル総研が2016年に行った調査によると、「結婚式・披露宴ともに開催した」と答えた夫婦は全体の55%、「結婚式だけ挙げた」は8.9%にとどまり、28.7%が「何もしていない」と答えていました。結婚式を挙げる人が多数派とはいえ、セレモニーを何も行わない、いわゆる「ナシ婚」全体の三割と、確かに増えていることが分かります。 注意したいのは、これがコロナ禍以前の数字であるということ。新型コロナウイルス感染症と緊急事態宣言の影響により、「挙げたくても挙げられなかった」カップルが急増したことから、「何もしなかった」数字はさらに増加していると考えられます。

結婚式・披露宴を行うメリットは?

このように、結婚式を挙げる人が少なくなっている現状ですが、そもそもなぜ結婚式を挙げる必要があるのか、そのメリットを改めて考えてみましょう。

人間関係を強化できる

結婚式パーティーでお酒を飲む男性 人生において、自分のために大勢の人が集まってくれる機会は、生まれたとき、死んだとき、結婚したときの三度だけと言われています。なかでも結婚式は、自分という人間が最もハッキリしている時期に、自分たちに関係する人間が一度に会する貴重な場です。懐かしい恩師や、遠い親戚、忙しくてなかなか会えない知人にも会えるでしょう。 そこでは、お世話になった人たちにこれまでの感謝を伝えることができます。普段なら恥ずかしくて口に出せない本心の気持ちも、手紙やスピーチなどセレモニーという流れの中でなら自然にみんなに伝えることができるでしょう。形式ばったものが苦手という人も多いですが、儀式を行うことにはこうしたメリットもあります。ゲストに面と向かって、きちんと挨拶を行い、式を楽しんでもらうことができれば、今まで以上に彼らとの絆が強化されることでしょう。仮に式を挙げないとすると、知人や親戚、職場へはひとつひとつ個人的に連絡をして結婚報告を行う必要があります。 また結婚式では、新郎なら新婦の、新婦なら新郎の親戚や知人の方々と新たに知り合うことにより、新しい人間関係を構築することにもつながります。そのほか、最近はSNSなどで、結婚を控えたプレ花嫁さんや結婚を終えた卒花嫁さんがタグ付けによって繋がれる機会も増えており、こうした機会を利用することで、結婚後に待ち受ける出産・子育てなどの困難時に助けてもらえるような人間関係を築けるかもしれません。

離婚率が低下する

アニヴェルセル総研の統計によると、離婚した方の82.4%が「結婚式も披露宴も挙げていない」と答えています。結婚式を挙げなかったこと自体がその後の離婚に影響したと言い切ることはできませんが、結婚式を挙げなかった男女が、のちのち離婚しやすい傾向にあることは確かです。逆に言えば、結婚式を挙げることによって、のちに離婚する確率を減らせるかもしれないということです。

人生の節目になる

結婚式ならではのもの 結婚は人生の一大事ですから、結婚式を挙げることは、その後の生涯において大きな節目になります。結婚式はその人の人生にとって唯一無二の物ですから、理屈抜きにして挙げたいと思う気持ちは尊重したいですね。結婚してしばらく経ってから、「人生の区切り」としての結婚式の必要性に気付き、式を挙げる夫婦も少なくありません。 「お金が……「「仕事が……」と口では後ろ向きな態度でも、人生に一度は花嫁衣装を着てみたいという願望があり、本心では挙げたいと思っている可能性もあるかもしれません。また、子供が成長して、物心ついたときに、結婚式の話が出来ないことを気がかりに思う時が来るかも。そうしたことを考えると、お金がかかる、準備が大変など様々な障壁を乗り越えてでも結婚式を行う価値が見えてくるのではないでしょうか。

後悔のない選択を

ナシ婚が増えている背景と、結婚式を行うことのメリットを確認していきました。今は、あらゆる選択が個人の自由で行える時代です。やる選択にしろやらない選択にしろ、パートナーとじっくり相談して、お互いが納得できる決断をすることが大事です。
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品