カートに商品がありません
改めて結婚式の友人代表スピーチについておさらいしましょう。おそらく結婚式に参加されたことのあるかならなんとなくイイメージがあると思いますが、友人代表スピーチはお色直しも終わり、テーブルラウンドの次くらいにやります。つまり式の後半です。式の後半までドキドキしながら待っていると考えると緊張でお腹が痛くなる方も多いと思いますが、しっかりと準備していけばきっと楽しめるでしょう。
また、友人代表スピーチは新郎・新婦の友人として、本人を紹介するだけではなく、新郎・新婦に対するメッセージを伝える場でもあります。話の流れとしても紹介→本人へのメッセージという流れになることが多いです。
成功のコツ・ポイントの前に何事も基本が大事です。基本を抑えるだけでも立派なスピーチになるので、基本もしっかりと大事にしましょう。
そして、基本を抑えたら更によい友人代表スピーチをするためのコツをお伝えします。
原稿を持ち込む、持ち込まないを置いておいてしっかりと練習のタイミングで書き起しましょう。もちろん練習や草案のタイミングではPCやスマホで作成してもOKです。
結婚式を経験した味からすると友人代表スピーチはケーキカットやテーブルラウンドなどの演出よりもあなたのスピーチを楽しみにしています。準備も大変でしょうし、当日も緊張するかと思いますが、あなたを指名してくれた新郎新婦の期待に応えられるように頑張りましょう。