カートに商品がありません
「形式や格式にとらわれず、列席者に結婚の証人となってもらうスタイル。ふたりに縁のある場所を会場にしたり、ふたりで考えたオリジナル進行で行うことも可能。アイデアや趣向を凝らせるので、一生の思い出になるはず。」ゼクシィより
http://ruffledblog.com/buckland-house-wedding/
◯人前式のメリット
http://otowa-group.com/wedding/
http://www.p-d-grazie.com/
http://brideal.jp
☆リングボーイ・フラワーガール
リングボーイとは挙式の入場の際に、新婦の前を歩いて祭壇に指輪を運んでくれます。
http://www.duo-gc.com/
また、フラワーガールは、バージンロードに花びらを撒き、清める役目。新婦の前を歩いて、悪魔に取り付かれやすいと考えられている新婦の通り道に、香りの立つ花びらを撒いて、悪魔を追い払うと言われているそうです。
が、意味なんてよくわかりませんが、とにかく可愛いです。
自分たちの甥っ子、姪っ子がいたら是非頼んでみましょう!自分たちの子供が注目されるとなれば親御さんも喜んでくれるはずです!
そもそも子供の写真は泣いても笑っていてもどちらも可愛いですよね!!
http://www.p-d-grazie.com/
☆両親との入場
一般的には新婦父がバージンロードを一緒に歩くものとされていますが、
必ずしも父でないといけないわけではないと思っています。
きっとお父さん、お母さんが一緒になって今日という日まで愛情を込めて育ててくれたはず。だからこそ二人への感謝の気持ちを込めて、両親と一緒にあるく演出なんて素敵ですね。
http://www.rweddings.jp/
☆退場時の様々なシャワー
フラワーシャワーやライスシャワーは一般的になってきましたが、
中にはバブルシャワーやリボンシャワー、折り鶴シャワーなどもあります。
ぱっとはわかりませんが、司会者からそのシャワーにした背景や思い、考えを話してもらえるので、しっかりとゲストにも伝わります。
バブルの写真もなんだか幻想的で素敵です。
pds.exblog.jp
http://zexy.net/wedding/
いかがでしたでしょうか。
最近やる方も増えてきたという人前式。
調べてみて改めて人気の理由もわかってきた気がします。
教会式、神前式などは基本的に会場に左右されてしまうものですが、
人前式であれば場所にとらわれずに自由にプランすることができます。
教会だから教会式、と決めつけずに自由な発想で検討してみ下さい。