1.5次会について複数回にわたってご紹介しておりますが、自由度の高い1.5次会だからこそ非常に様々なやり方・会場選び方が存在します。
つまり、決めるのが非常に難しんですね。そのまま、ふらふらしているとしっかりと満足いく会場を見つけることができません。そこで今回は1.5次会だけでなく結婚式の調べ物全般に言える検討の仕方をお伝えします。
会場数は披露宴会場よりも豊富!まずは自分たちの1.5次会の条件を整理しよう
1.5次会は結婚式・披露宴と異なり、決めることも豊富にあります。まずは下記のようなポイントで自分たちだったらどうしようか考えてみましょう。これらの条件を決めるだけでもだいぶ絞れてきます。
- 持ち出しの金額・予算の想定
- エリアをできるだけ具体的に
- ご招待したい人数
- ご招待したい人の中に親族や上司(主賓級)は含まれるか
[clink url="https://marry.gift/blog/archives/2652
- 1.5次会の場合はスタイルも検討しておく(立席か着席か、ビュッフェ?コース)
- ゲストからはご祝儀制がいいか?会費制がいいか検討
- その他会場の雰囲気や演出で絶対に譲れないものがあるか
もちろん、実際にまだまだ決められないポイントもあると思いますので、無理に決める必要はありません。でもまずは少しでも絞り込むだけで探すのはだいぶ楽になります。
なんとなく1.5次会のイメージが決まったら実際に検索してみる→条件をもっと磨く
実際に上記の内容が決まったらゼクシィやマイナビウェディング、1.5次会専門のサイトなどでちらっと見てみましょう。まずは横断して全部のサイトを見ないといけないわけではありません。使いやすいサイトで先に決めた条件に当てはまる会場をいろいろと見てましょう。
そうすると、今まで思いもしなかった条件が自分たちの中で出てきます。それは個人によって感じるものはバラバラですが、「こんなに予算かけなくてもいいじゃん!」「やっぱり立席よりも着席のほうが良いかも」、「ガーデンウェディング素敵!」となるかもしれません。
新しいポイントや条件が増えたり、また変更になっても問題はありません。そうしたら自分たちの条件もきっと磨かれているはずです。
狭めた条件で様々なサイトや冊子を横断して1.5次会会場を探す
続いては、磨かれた条件でいろいろなサイトを見て見ましょう。結婚式や1.5次会などの会場を掲載しているサイトは基本的に掲載料を頂いている広告媒体なので、契約していない会場も非常に多いです。
ゼクシィだけ見て、ゼクシィに広告を載せていない会場を見逃してしまうのは非常に残念ですので、多少見づらくても3,4サイトは見て探してみると良いでしょう。
3会場以上見て回ることを決めて、1.5次会会場を見学をする
最後になりますが、ブライダルフェアのようなかたちで、1.5次会会場も見学することができます。そこで気を付けていただきたいことは3会場以上見て回ることを心に決めておくことです。よく結婚式を挙げるカップルは平均3会場ほど見て回るそうですが、1,2件目でも営業に「今決めてくれたrお得になりますよ!」などと言われ、決めてしまうこともあります。
本当に満足した会場なら即断でもいいですが、まずは複数件リアルにまわってみないとそこの会場の良し悪しがわかりません。しっかりと見て、比べることが満足の行く会場選びのポイントです。
またコチラの記事は1.5次会にも共通する内容となっておりますので、是非御覧ください。