カートに商品がありません
元々白から白へお色直しする花嫁もいたと思いますが、モデルの花嫁さんが自分の結婚式で白から白へお色直しをしたことがじわじわと人気になっている火付け役と言われています。
しかし、まだまだ理解が広まったり、定番化されていないので、式場のプランナーやドレスショップに止められる場合もあります。
白ドレスから白ドレスへとお色直しをする場合はシルエットの変化感を楽しみましょう。Aラインからマーメイド、エンパイアからAラインなど同じ白でもシルエットを変えることでイメージの変化をつけることができます。
白ドレスから白ドレスへのお色直しの最大のネックは、ゲストが気づいてもらえない可能性が高いです。特に新郎側のゲストはおそらくキョトンとする確立は高いでしょう。
特に高砂に座るとメインの装花の影響もあってほとんどドレスが見えず、座ってみたらもうわからない…なんてことも。ドレスをシルエットを変えるだけではなく、髪型や小物なども工夫してイメージチェンジを図っていきましょう。
白から白へのお色直しを実現するための壁は、両親からの理解です。お色直しは「嫁ぎ先に染まる」という意味合いが昔からあるので、同世代は気にならなくても両親世代では困惑するかもしれません。場合によっては悪い印象さえも持たせることもあるかもしれません。前もって、両親に対して説明と了承を頂くことが白から白へのお色直しを本当の意味で成功させる秘訣です。