MarryGiftStoreおすすめ商品

今さら聞けない!結婚式の仲人って必要?なしでもいいの?

いまの時代結婚式で仲人を立てる人はどんどん減ってきて、今では少数派ですが、両親の会話や年賀状を見ているとたまに登場する仲人さんという存在。 いまでも仲人を立てるべきなのか?立てる人が減ってきたとしても結婚式を挙げる方なら常識として知っておきたい仲人についてご説明します。

結婚式の仲人って何?

結婚式の仲人とは一言で言うと、2人や両家の間を取り持ってくれる先輩夫婦を仲人と言います。 昔のお見合い結婚が多い時代では、お見合いのセッティングやその後のやり取りのサポート、結納や結婚式の取りしきり、その後の長きに渡る結婚生活のサポートなど、2人の結婚生活を最初から最後までお世話してくれる人生・夫婦生活の先輩の様な存在。 もう少し正式にお話すると、出会いからサポートまでの間をすべてやるのではなく、特に結納のシーンで両家の間を行き来する役として仲人というポジションがあります。 一見、親戚のおじさん・おばさんが増えただけの感覚ですが、いいことはあります。 両家の問題になるとどうしても「自分の家」が主語、つまり「常識的にこうするべき(私達的には)」「いやそんなことない(私の)常識はこうだ!」と意見が別れたときも、どちらにも属さない客観的でフラットな意見・アドバイスをいただき、上手く間を取り持ってくれるでしょう。 もちろん結婚意向も夫婦の間の問題や悩みを相談できるパートナーとして心強い存在になります。

仲人誰にお願いするの?

仲人というと厳かな雰囲気で、町や市のドンにお願いするようなイメージを持ちますが、(私はもっていました)実際は違います。 新郎新婦2人にとって信頼できる方や2人の間を取り持っていただいたかなどを仲人として立てることが多いようです。 仲人は特別な知識や資格が必要なわけではありません。 会社の上司や学生時代の恩師や他の先輩などでもOKです。何より今後も相談にのってもらうようなことも増えてくるので相談できるような信頼できる人や2人のことを理解し、大切に思ってくれている方にお願いするのが良いでしょう。

仲人って結局必要なの?なしじゃダメ?

新郎が異性友人を呼ぶと言って不機嫌になる女子 結論から申し上げると仲人を立てる人は大幅に減っています。むしろ1,2%の少数派にまでなっています。 結納を行う夫婦も減ってきましたし、行うとしても両家揃った場での結納となるので物理的な仲人さんの役割・仕事が減ってきたという背景もあるでしょう。 しかし、地域によっては仲人をたてるべきという文化が強いところなどもありますので、まずは両親に聞いてみるべきでしょう。

形式上は仲人を立てる必要性はなし!でも

途中お話したとおり、いまの時代必ず仲人を立てなければいけないという事はありません。仲人を立てる人も減っているため、会社の上司などにお願いしても仲人って何すんの?スピーチ?と言った感じになるかもしれません。 ですが、物理的・役割的な仲人はいなくても信頼できる上司の夫婦や恩師の夫婦など相談できる方がいらっしゃると結婚式も結婚後も非常に頼りになります。 結婚を期に改めてそういった人生の先輩達に会ってみるのは良いかもしれませんね。
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品