MarryGiftStoreおすすめ商品

結婚式の席次表はどうしたらいい?理解しておきたい内容と最近の傾向

結婚式の席次表を作る時には、ある程度の知識が必要になります。ゲストに失礼の無いようにしたいと強く思う新郎新婦もいるでしょう。では結婚の席次表について理解しておきたい内容、更に最近の傾向についてもお伝えしていきましょう。

席次表を作る時に理解しておきたいこと


席次表を作る時にこれだけは、最低限知っておきたい内容があります。これを知ったうえで席次を決めるようにしていきましょう。

上席と下席について

上座と下座という言い方もします。披露宴にてメインテーブルは前にありますが、新郎新婦から近い場所を上席(上座)と言い、遠い席を下席(下座)と呼ぶのが一般的です。 上席と下席と聞くと、イメージとして上席には自分たちよりも立場が上の人に座ってもらうと思うものですよね。実際にこのように考えておくのが、マナーとしては必要に。

上席に座る方々

上席には主賓となる方や会社の上司に座ってもらう場合が多いです。主賓というと新郎新婦の恩師などが多いですね。そして新郎新婦の勤め先の上司にも上席に座ってもらい、この隣のテーブルには新郎新婦の友人に座ってもらうことがほとんどでしょう。 敬う意味でも主賓となる方や勤め先の上司については、新郎新婦を一番よく見ることの出来る上座に座ってもらうようになります。

下席に座る方々

下席には、自分の両親が一番新郎新婦から遠い場所に。この近くには親類や親族に座ってもらいます。でもあまり普段会えないような親類に対しては、中でも上席に近い場所に座ってもらうようにしましょう。親族の中の年配者に対しても同じように言えます。 実際に新郎新婦が呼ぶ親族に対して、この人はここに…と配置をして席次を決めていきましょう。

最近の傾向について


最近では上席や下席という考え方ではなくて、ゲスト皆に楽しんでもらいたいと願う新郎新婦の考え方が重視されている場合もあります。

メインテーブルを真ん中にする

メインテーブルを真ん中に置いて、その周りにゲストのテーブルを配置するようなパターンもあります。これなら全ての人から同じように新郎新婦が見えるので、上座や下座というような印象が少ないでしょう。 こういうスタイルで行われる披露宴もありますので、席次表もそのように作ることになるのです。

高砂ではなくてゲストのテーブルと高さを同じにする

新郎新婦がゲストを見下ろすような気がする…と思う二人としては「メインテーブルをゲストテーブルと同じ高さにしたい」と考えてそうするパターンもあります。 元々ゲストよりも高い位置にいるのが落ち着かない…と感じる新郎新婦から見れば、同じ高さにするのも、ひとつの選択肢としてあるでしょう。

肩書きについてあまりこだわらない

以前のイメージでは席次表に入れる肩書きがとても重要!という考えもありましたが、最近では肩書きを考えるのも大変と思い、最低限の肩書きしか入れない場合も。 ただ、会社関連をメインとした招待の仕方をした場合には、それぞれの肩書きをしっかり入れることも必要になってくるでしょう。作成した時と役職が変わるようなケースもありますので、その辺りは気を付けるようにしたいですね。

席次表をどのようにして作る?


席次表を作るにはどうしたらいいのでしょうか。様々な方法がありますが一般的な作り方について、ご紹介していきましょう。

式場に依頼する

式場が席次表を作るというものがあります。プランやコースに含まれている場合もあるでしょう。式場で作ってもらう時は、こちらが案を出して作ってくれるのでとても便利です。式について他に決めることも多いので、席次表についても相談しやすいでしょう。 多くの結婚式を経験してきている式場が多いですから、席次表としてこれはちょっと…と思う時にはアドバイスをしてもらえる場合も。不安な時は、遠慮せずに聞いてみるのも良いですね。

二人で自作する

心を込めて二人で手作りの席次表を作る場合もあります。ゲストの顔を思い浮かべながら真心を込めて作るのも素敵ですね。 特に手作りが好きな新婦でしたら、自分たちで作りたい!と思うもの。でも忙しくて時間が取れない二人の場合は、自分たちで作るのを大変…と思う気持ちもあるかもしれません。

専門業者に依頼する

席次表を作ってくれる専門業者も多数存在します。favoriなどもお勧めです。センスの良いものを作りたいと思うのなら、専門業者に依頼をするのもいいですね。 色々と相談に乗ってくれる業者もいます。ひとまず問い合わせをしてみて、希望について伝えてみると、こちらの希望に合う席次表を作成してくれるでしょう。

席次表を用意するスケジュール


まだ間に合う?カレンダー 席次表を用意するのならスケジュールをしっかり立てましょう。どのようなスケジュールが必要になるのでしょうか。

結婚式の2か月前

自分で制作をするか、依頼をするのならどこにするかを決めます。

結婚式の3週間前

依頼をするのならこの時期には発注が必要です。制作をするとしても、この時期から余裕を持って作り始めましょう。チェックをしっかり行うのもとても必要です。

結婚式の10日前

校正をしっかり行い印刷に入ります。

結婚式の席次表を作りながら思うこと


新郎新婦 結婚式の席次表を作っていると、結婚準備の楽しさを感じるとともに式や披露宴が近くなってくるように感じるもの。 こうして色々なことを決めていく時に、女性は少し複雑な気持ちにもなるのです。でもこの思いを一人で抱え込まずに、既婚者の先輩に相談したり新郎となる男性に自分の思いを伝えたりしましょう。 それにより、すっきりした気持ちで結婚式の席次表を楽しんで作れるようになるのです。
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品