結婚に向けて結納ではなく、両家顔合わせの食事会として実施するご両家が多いですが、気になるポイントの1つは相場の金額は?そしてお金はどちらが負担するの??というところです。
両家顔合わせの相場
両家顔合わせ食事会の場合は新婦側のご自宅でする場合もありますが、今や稀。殆どの新郎新婦と両家はレストランで行うことが一般的です。
レストランでのコース料理をお願いすることが多いので、相場としては7,000円〜15,000円となります。ランク付けなどもありますが、新郎新婦2人で決めたお店ということを伝えればお店に対して文句が出てくることも少ないでしょう。
親御様を亡くされている方、ご兄弟も参加してくれる方などご状況は様々ですが、それでも4人〜10名ほどになります。
仮に6名の食事会となると1人1万なら6万円、遠方からの交通費も含めると大きい金額になってきますので、費用負担の方法については頭を悩ませると思います。※お金の相談はしづらいですからね。
漠然としている顔合わせ食事会の費用負担問題
両家顔合わせ費用負担の方法についてはいろいろなサイトを見ていると「新郎新婦が負担するか、両家で意見をすりあわせて相談しましょう」と何も答えにならない様な解説も多いです。おそらく顔合わせ食事会という物自体が結納に比べて新しいスタイルなので、まだ形式・しきたりとして確立していないためあやふやな回答になるのでしょう。
一番避けるべきは当日まであやふやなこと
一番良くないのは、当日まで決まらずその場で相談・揉めてしまうこと。これから両家のお付き合いする単位でいうと10万は小さい金額かもしれませんが、初めて顔合わせする場でお金のことで揉めたくはありませんね。
パターンを3パターン提示するので、この中から決めましょう。
両家顔合わせ食事会の費用分担パターン1:両家折半
最近では一番多いようです。人数費で割るとかではなく、その場の金額を2家族で割る形にします。
しかし、その場で伝票を見て、じゃあ1家族4万5250円で!なんていうのはあまりにスマートではないので、まずは新郎が支払いそれぞれの子供が両親から後日をお金をいただき精算する形が一番スマートでしょう。
また、両家で折半してくれ場合の支払う人は親側になるので、しっかりと御礼をしましょう。
新婦から新郎の両親へ、新郎から新婦の両親にお礼の電話、お礼状などをお送りするといいでしょう。
両家顔合わせ食事会の費用分担パターン2:新郎新婦が負担
両家顔合わせの場合は結納とは異なり、新郎新婦がメインで、他の方をご招待するという建前になっています。そのためメインとして新郎新婦が費用を負担するという形も多いです。
今日は時間をとってくれてありがとうございます!という気持ちで、新郎新婦が自分たちで払うと一番わだかまりもなく、気持ちよいです。
この場合も先に両親に自分たちが持つから費用については気にしないでくれと事前に伝えておきましょう。
両家顔合わせ食事会の費用分担パターン3:遠隔地の場合は別で分担
仮に両家の住んでいる場所が遠隔地にある場合です。基本的には嫁側の実家エリアに新郎家族が訪問することが一般的ですが、中には新婦側家族が移動する場合もありますので、そこは新婦側の意見を尊重しましょう。
あくまで基本は「嫁側の実家エリア」で、嫁側家族の希望の場合はそれに合わせるようにしましょう。
このように片方が長距離異動、及びホテル代が発生する場合は訪問する側が交通費宿泊費を自己負担。そして、地元の方が顔合わせ食事会の場所を負担しましょう。
金額の差は出てくるかもしれませんが、あくまで移動してきてくれた側に対してもてなしの意味も含めているので、大きな金額差にならない限りは食事代と宿泊交通費をわけて負担する形でOKでしょう。
わだかまりのないように根拠をみせることも大切
両家顔合わせ食事会についてスタイルについては昔からある文化ではないので、まだ正解が確立していません。そのなかで新郎新婦が調整して取りまとめるのも難しい場合もあります。
また結納と同様のタイミングや結納の代わりにやるニュアンスを持っている人もいらっしゃるので、余計にわかりづらくなります。
そうした場合はゼクシィや弊社のこちらの記事などのようにブライダル系の企業が発信している内容を見せ、いまどきこうなんだって!という調整の材料に使うのも手ですね。せっかくおめでたい場なので、みなさんが気持ちよく参加できるようにしましょう!