結婚は素晴らしいことですが、結婚によって必要になる手続きを忘れてはいけませんね。どれか一つでも忘れてしまうと、大きなトラブルにつながる可能性もありますので、手続きのチェック項目をノートなどに書いておくことをオススメします。
この記事では、「会社関連の手続き」についてわかりやすくご説明しましょう。
会社ですべき手続きとは?
手続きというと「役所」を思い浮かべる人が多いですよね。もちろん、結婚に伴って役所ですべき手続きもありますが、それだけではありません。勤務している会社においてすべき手続きも多いんです。そこで、大事な手続きを4つご説明しましょう。
ただし、ご説明する手続きの全てをすべきかどうかは、その人の状況によりますので、その点を踏まえた上でご覧ください。
手続き①婚姻届受理証明書
多くの会社では、結婚した場合に「婚姻届受理証明書」を提出する決まりになっています。
ただ、役所の書類とは違い、書式等は企業によって違うケースがありますので、確認しましょう。
また、企業によっては、手厚い福利厚生を定めています。結婚した場合に「祝い金」を支給する企業も多いんですよ!
そのため、祝い金をもらうための手続きだと思えば、ワクワクして結婚届を出せるのではないでしょうか♪
手続き②住所変更届の提出
結婚に伴って住所が変わるのであれば、「住所変更届」を提出する必要があります。「役所でも住所変更の手続きはするし、別に必要ないんじゃない?」という声もありそうですが、そんなことはありません。企業にとって、従業員の住居はとても重要な情報ですので、変更になったのであれば手続きをしなくてはならないんです。
手続き③通勤手当申請書の提出
企業によっては、通勤手当を支給しています。通勤にかかる費用を負担してもらえるので、ありがたいことですね。ただ、結婚に伴って住所が変わるのであれば、通勤にかかる費用も変化することになるでしょう。その場合は、新たに通勤手当申請書を提出する必要があります。
もし仮に、通勤費用が少なくなったにもかかわらず、通勤手当に関する手続きをしないでいると、通勤手当を多くもらいすぎてしまうことになりますので、横領ということになります。これは大問題ですので、忘れずに手続きすることが大切ですね。
手続き④給与振込み口座の変更手続き
結婚に伴い、苗字が変わるケースがありますよね。その場合、口座の名義も変わるということですので、給与振込口座の変更手続きが必要になります。「手続きの重要度は低いんじゃない?」という声もありそうですが、実はとても重要です。なぜかと言うと、この手続きをやっておかなければ、給与が振り込まれない可能性があるからです。これは生活上大問題ですよね。
結婚に伴って退職する場合は?
寿退社という言葉があるように、結婚してそのまま退職するケースは多いです。
その場合に必要な手続きとしては、「退職届の提出」が挙げられます。ただし、退職届を提出してすぐに退職できるかというと、そうではないんです。
引継ぎなどもありますので、数週間程度はそのまま在籍する必要があるでしょう。
「私が抜けたらこの部署大変なんじゃ...」という思いも頭をよぎるかもしれませんが、「退職」は認められた権利ですので、無理に留まろうとする必要はありません。
まとめ
結婚する時というのは、とてもハッピーな気持ちだと思います。ただ、一つ一つの手続きはしっかり実行しなくてはなりません。役所での手続きに限らず、企業での手続きもそうです。また、それら以外の手続きも多いですよね。結婚によって苗字が変わる場合はなおさらです。ただ、それぞれの手続きは決して難しいものではありませんので、手っ取り早く終わらせてスッキリした方がいいですね!