結婚式に風船を持ち込み!かわいく飾り付けるポイントと見逃せない諸注意

結婚式に使えるアイテムはいろいろとありますが、中でもおすすめなのが風船です。色とりどりの風船は見ているだけで気分が高まりますし、演出に使うこともできます。今回そんな風船を使った演出と、持ち込みについてご紹介します。

会場を風船でかわいく見せよう

風船を持ち込みして、結婚式場を素敵に魅せる方法をご紹介します。

miyu⛪mielcitronさん(@miyu_170429)がシェアした投稿 -

こちらは風船を使ったアーチです。入場の際にこんな風に入ってきたら、会場が盛り上がりそうです。
新郎新婦を意識したこんなデザインはいかがでしょう。アットホームな雰囲気で、ほっこりしそうです。

Balloon MoMoさん(@balloonmomora)がシェアした投稿 -

高砂の周りをバルーンで装飾すると、とても華やかな雰囲気になります。
こちらはバルーンフラワーといって、お花の形をした風船なんです。これ一つあるだけで人目を引いて、「おしゃれだな」と思ってもらえること間違いなし。

バルーンを使った演出をしよう

挙式や披露宴では、バルーンを使った演出が人気です。

スパークバルーン(バルーンスパークとも)

大きな風船の中に小さな風船が入っているものを用意します。新郎新婦が大きな風船だけをわると、中から小さいものが飛び出すという演出。 小さい風船に当たりをつけておいて、ゲストに一つ取ってもらうのも面白いですよね。当たった人には二人から何かプレゼントを渡してあげてください。

バルーンリリース

新郎新婦、そしてゲスト一人一人にバルーンをもってもらい、一斉に手を放すという演出。たくさんの風船が一気に空へと飛び立ち、とても賑やかな雰囲気になります。 もともとバルーンリリースには、「新郎新婦の幸せが、天まで届く」という願いが込められた演出。きれいなだけではなくきちんとした意味があるのはいいですよね。

ドロップ&フライ

ガーデンのついた会場で結婚式をするなら、ドロップ&フライがおすすめ。風船の紐の部分がとけるようになっており、プールに投げ込むと空へと舞い上がるような仕組みになっています。 普通のバルーンリリースよりも少し手が込んでいて、参加者も楽しめるのでとってもおすすめ。

祝電バルーンも活用してみて

最近では、バルーン付きの祝電も流行っていて、職場の人や友人から送られることもあります。そうしたものはぜひウェルカムスペースなどに飾っておきましょう。親族の方に写真を撮ってもらって、「こんな風にかざったよ」と後で見せてあげると、きっと喜んでくれるはず。

風船を持ち込むときの注意

会場に風船を持ち込むとき、いくつかの注意が必要です。

そもそも持ち込み可能か確認する

会場によっては、そもそも風船の持ち込みお断りというところもあるんです。ウェルカムスペースや会場装飾に使うのはOKでも、演出用には不可というパターンもあるので、プランナーさんにどんなふうに風船を使いたいかを伝えて、できるかどうか聞いてみてください。

持ち込み料を聞いておく

風船に限らず、会場に何かを持ち込むにはお金がかかることがほとんど。もしもあまりに高額なお金がかかりそうなら、風船の持ち込みを再検討してみても良いでしょう。

風船の使い方をきちんと打ち合わせておく

例えば会場を風船で埋めようと思っている場合、どこにどんな風に風船を配置するかでイメージがかなり変わってきてしまいます。特に色味が重要で、どのあたりにどう飾り付けたいのかを事前に細かく伝えておきましょう。 可能であればイメージ写真を用意したり、イラストで説明するとわかりやすくなるでしょう。また、本人が飾り付けを担当しない限りイメージそのままというのはなかなか難しいので、ある程度そこを理解しておいた方が賢明です。

風船を持ち込んで華やかな結婚式にしよう

風船は、今や結婚式の必須アイテム。シンプルなものは100均などでも売っているの、コストもそれほどかかりません。演出で何をやろうか悩んだ時、会場の装飾に迷ったとき、ぜひ使ってみてください。
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品