出産祝いを頂いたら、
「内祝い」をお返ししないとですよね。
でも、どうやって送ればいいかよくわからない…出産直後は忙しくていろいろ考えている暇がない…というご夫婦に!
今回は内祝いに
おすすめなものや
贈ってはいけないもの、
相場や
時期、
注意点などをまとめました!
最後に、
インスタで見つけた素敵なギフトも紹介していますので、ぜひ参考にしてください^^*
内祝いとは
まず
内祝い(うちいわい)とは、結婚・出産・新築などおめでたい出来事があり、それにお祝いをしてくれた人に対して
お祝いのお返しをする習慣のことです。
本来の意味は「身内のお祝い事をおすそ分けする」という意味ですが、今は「お祝いのお返し」という意味で使われます。
内祝いによく選ばれる物
内祝いには一般的に、下記のようなものを送ります。
・お菓子やジュース、コーヒー、紅茶、お米、お酒
・タオルやハンカチ
・カタログギフト
内祝いにはNGなもの
内祝いにも、
贈ってはいけないものがあります。
物や地域によってはOKだったりもしますが、よくわからない場合は避けましょう。
・現金(絶対NGではないが、あまり印象は良くないことが多い)
・お茶(弔事によく用いられるため)
・塩(弔事によく用いられるため)
・石鹸、洗剤(香典返しを連想させるため)
・刃物(「縁を切る」を連想させるため)
・くし(「苦」や「死」をイメージさせるため)
内祝いの相場
内祝いの相場は、大体
頂いた金額の3分の1~2分の1です。
頂いた金額が1万円以下なら2分の1、1万円以上なら3分の1、くらいにしておくと良いでしょう。
また、いくらお礼の気持ちが大きくても、
頂いた以上に高価なものを贈るのはやめましょう。
内祝いの時期
内祝いを贈る時期は、
出産祝いを頂いてから1か月後くらいがちょうど良いです。
ただ、出産直後は何かと忙しくて、内祝いを贈る余裕がないご夫婦も多いですよね。
その場合は、電話やメール、手紙などでまずお礼をしておき、
「改めてお礼をします」と一言伝えておきましょう。
(お祝いを贈った側が、そのお礼を待ち望むなんて身勝手な話だと思いますが、内祝いは日本の文化なので遅くなるとマナー違反と考える人もいます。)
余裕ができたときに、「遅くなりました」と内祝いを贈りましょう。
内祝いの注意点
内祝いを贈るとき、下記については注意しましょう。
①贈り漏れが無いように
前述の通り、内祝いは日本の文化として根付いているので、
贈り忘れてしまうと「失礼だ」と考えられる可能性があります。
そのため、
出産祝いを頂いた人たちのリストを作成しておきましょう。
項目としては「名前」「住所」「電話番号」「お祝いの内容・金額」を控えておくと良いです。
内祝いを贈った人からリストにチェックを入れるようにすると贈り漏れせずに済みます^^
②相手の家庭状況や好みを考慮する
贈り物全般に言えることですが、「マナーに反していなければ何でも贈って良い」わけではありません。
きちんと、
相手の欲しいであろうものや、
あると助かるもの、を考えてあげましょう。
たとえば、お酒が好きな人にはお酒を贈るのは良いですが、その方に子供がいる場合は家族全員で食べられるお菓子などの方が良いです。
また、1人暮らしの人に食べ物を大量に贈っても消費できないため、少量にするか日用品にしておきましょう。
ただ、
どんな相手にも万能なのは「カタログギフト」です。
「相手の好みや状況がわからない」「人ごとに厳選する余裕がない」などの場合はカタログギフトにしておきましょう。
③子供の名前が入ったものは身内だけにする
出産はやはり嬉しいものですし、子どもの名前を知らせるためにも、子どもの名前が入ったギフトを贈りたくなる人もいますよね。
しかし、
近しい親類(両親、きょうだい、祖父母など)以外には
子どもの名入りギフトは避けましょう。
人の子供の名前が入っているものは使いにくい、(食べ物の場合)食べにくい、と感じる方が多いです。
逆に両親や祖父母などは、孫やひ孫は可愛いものですので、写真や名前入りのものを贈ると良いですね♪
オススメの内祝い
ここからは、インスタで見つけた素敵な内祝いをご紹介します!
キャラクターのクッキー
人気映画のキャラクターをモチーフにした可愛いクッキーです♪
特に、子どものいる家族には喜ばれますね♪
メッセージクッキー
「ありがとう」の気持ちを分かりやすく伝えるクッキーです!
今治タオルギフト
タオルといえば愛媛県今治市で作られたタオルが品質、デザインともに人気です♪
スイーツメゾンのバスセット
マカロンフィズとフラワーペタルがかわいい♪女性におすすめ!
千疋屋のフルーツコンポート