カートに商品がありません
ブライダルケーキというのは結婚式、披露宴で新郎新婦がケーキ入刀をする場面で活躍するケーキです。大きくて砂糖をふんだんに使って甘いケーキは新郎新婦の幸福や豊穣を祈るもので、これからの幸せを象徴します。基本的にケーキ入刀や新郎新婦間でのファーストバイトなど見せ場となる場面が終わった後で、幸せをみんなで分け合うという意味で、切り分けられてゲストに振舞われます。
ブライダルケーキと聞くと、まず円柱状のケーキを何段も重ねた身長の高いケーキが思い浮かぶことでしょう。しかし、近頃では、ケーキ入刀を行なった後の流れをスムーズに進めるため、長方形であまり背の高くない形状のケーキが人気です。
ブライダルケーキには大きく分けて4つのバリエーションがあります。どのスタイルを選ぶかによって演出の仕方や予算が変わってきます。ブライダルケーキにはどんなバリエーションのものがあり、それぞれにどんな特徴があるのでしょうか。
//www.instagram.com/embed.js 近頃の結婚式では最も主流で、ポピュラーなスタイルのもの。スポンジケーキを果物や生クリームで飾ったケーキです。生ケーキの最大のポイントは、見せ場が終わったらデザートとして小さくカットしてゲストに配り、デザートとして食べてもらえること。 その場にいるゲスト全員に配ることができ、みんなに食べてもらうことで、幸せをゲストにおすそ分け出来るのが良いところですね。味や形がアレンジしやすいので、ハートの形にしてみたり、新郎新婦の好みの味にすることもイージーです。
//www.instagram.com/embed.js ケーキ入刀を行うときに、ナイフを入れる部分だけ本物で、その部分以外は食べられない素材で作ったケーキです。食べることはできないのですが、作り物なので段をたくさん重ねてものすごく背を高くしたり、飾り付けを豪華にしたり、ビジュアル面での自由度が魅力です。とにかく見た目にこだわりたい人にオススメします。 また、生ケーキと比べて、値段が下がるので手が出しやすくもあります。近頃は、生ケーキと見分けがつかないレベルのもの多くなってきており、イミテーションだと気づかれないこともあるようです。
//www.instagram.com/embed.js あまり耳慣れしない単語かもしれませんが、小ぶりなサイズのシュークリームを木のような形(円錐状)にして、飴やカラメルなどを使って周りを固め、装飾したもののことです。フランスに昔からある結婚式を祝うケーキのスタイルで、「クロカンブッシュ」には「ごつごつした木」という意味があります。また、「シュークリーム」の「シュー」には「キャベツ畑」という意味です。 ヨーロッパのでは「赤ちゃんはキャベツ畑からやってくる」という言い伝えがあり、そこから子孫繁栄の意味をとって、キャベツを連想させるシューをうず高く積み上げたました。また、シュークリームは子孫繁栄の意味の他にも、新郎新婦を祝福する人たちの数を表しているとも言われています。クロカンブリッシュに込められた伝統的な意味を式の中で強調できると一味違った結婚式や披露宴の演出ができるかもしれません。意味を置いておいても、シュークリームが積み上げられたケーキは見た目も可愛いのでオススメです。
//www.instagram.com/embed.js シュガーでコーティングされ三段に重ねられたブライダルケーキは、「シュガーケーキ」と呼ばれています。これは、イギリスに昔からあるブライダルケーキのスタイルです。たくさんのドライフルーツが入ったケーキの表面を、シュガー生地でコーティングしています。長い期間保存できるのが最大の特徴です。日持ちするので、ゲストにお土産として持ち帰ってもらったり、結婚式、披露宴に来られなかった人への贈り物にすることができます。 三つの段に重ねられたケーキ達にはそれぞれの段に異なる目的があります。1段目は「カットしてゲストと一緒にデザートとして食べる」、2段目は「式に来られなかった人に贈る」、そして3段目には「結婚記念日や将来生まれてきた子供の誕生日に食べる」のが習わしになっています。長期保存の効くシュガーコーティング故の風習ですね。ただし、これはあくまで昔のイギリスでの話で、日本の気候ではシュガーコーティングの中身のスポンジケーキを長期間置いて食べるのは難しいでしょう。 もしも実際にシュガーケーキを記念用にとっておきたい場合は、中身のスポンジを偽物にして、外側のシュガー部分だけをとっておく場合が主流です。シュガー部分だけならば保存状態を気にかければ何年でも保存できます。結婚式の思い出をずっと形に残しておけるのがとても素敵ですね。
ブライダルケーキの種類について紹介してきました。では、実際にブライダルケーキを準備する手順はどのように進めていけば良いのでしょうか。ブライダルケーキのオーダーにはしっかりと踏んでおきたいポイントがいくつかあります。