結婚式当日は何かと慌ただしく、満足の行く一枚が取られるとは限りません。結婚式を挙げないというカップルも、何か記念を形に残したいと思うもの。今回は、結婚式の前撮りをするメリットに始まり、その料金相場、スケジュール、最後は着られる衣装の解説をしていきたいと思います。 結婚式の前撮りってなに?前撮りするメリットは? 結婚式の前撮りとは、式の当日よりも前に、和装やウエディングドレス姿で記念写真を撮影すること。「別撮り」とも言います。当日に行う写真撮影は慌ただしくなるのが常です。写真写りが微妙だったり、目線が合っていなかったり、表情がうまく作れなかったりするかもしれません。それはそれでライブ感のある、大切な思い出の切り取りとも言えますが、やはり記念写真として一枚、新郎新婦のバッチリ決まった晴れ姿を収めたいものです。 そこで、式の当日とは全く別の日に前撮りを行うことで、表情やポージングはもちろん、ロケーションにこだわったり、衣装やヘアメイクをしっかり整えて撮影することができ、光の加減や背景を加工することもできます。また、衣装合わせやヘアメイクリハーサルを兼ねる意味合いもあるため、当日の予行練習にもなります。 ウェディングプランによっては前撮りがセットで含まれるものもあり、結婚式会場のスタッフに勧められて前撮りをしたというカップルも多いです。また、当日に身に着けないドレスや打掛で写真を撮ることもできるので、色んな花嫁ドレスに身を包んでみたいという方にもおすすめです。 また、最近は、結婚式や披露宴を行わない「なし婚」カップルも増えてきています。式は行わなくとも、結婚を記念する何かを形に残したいなという方にも前撮りはおすすめです。ちなみにこの場合、結婚式を行わないので「前撮り」とは言わず、写真のみの結婚式として「フォトウエディング」と呼ばれています。 もっと言うと、前撮りで撮影した写真はアイデア次第では色んなシーンで活躍するお役立ちアイテムにもなります。結婚式当日に、ウエルカムボードやフォトツリー、ウェルカムツリーに飾ってゲストへの自己紹介も兼ねたり、親へのプレゼント、ビデオといった演出に使うもよし、年賀状や結婚報告はがきなど式後に使うもよし、最近ではフェイスブック、InstagramなどのSNSでシェアするのも定番ですね。 前撮りの場所は? 前撮りを行う場所は、ロケーション撮影とスタジオ撮影の2種類があります。 ロケーション撮影では、機材を外に持ち出し、屋外で撮影を行います。実際の街並みや自然の風景の中で取られた写真には、生き生きとした美しさがあります。和装で撮るなら庭園や神社など和の風情が漂う場所、ドレスなら緑地や海辺といった開放感のある場所、というように自分たちの好きな場所を指定できます。...