MarryGiftStoreおすすめ商品

大切な人が妊娠したらベビーシャワーでお祝いしよう!

この投稿をInstagramで見る

mitsukokatada(@mitsukokatada)がシェアした投稿

//www.instagram.com/embed.js 家族や親友など親しい間柄の人が妊娠するのは、やっぱりとてもめでたいことですよね。新たな命の誕生、そんな最高に幸せな出来事をお祝いするパーティがベビーシャワーです。でも、「ベビーシャワー」について聞いたことはあるけど、具体的にどんなことをやるのか、開催するためにはどんな準備が必要なのかわからない、という方も多いことでしょう。この記事ではベビーシャワーとは一体なんなのか、そしてベビーシャワーを行うために必要なことを紹介します。出産を控えた妊婦さんとこれから生まれてくる赤ちゃんをベビーシャワーで思い切りお祝いしましょう!

ベビーシャワーとは?

ベビーシャワーはアメリカで発祥したパーティで「妊婦さんとこれから生まれてくる赤ちゃんに、身近な人や親しい間柄の人たちで愛情をたくさんシャワーのようにふり注いでお祝いしましょう」という趣旨で開催されていたものです。最近日本でも行われるようになってきました。パーティの内容は、普通のパーティと同じで、みんなで美味しい料理を食べたり、ゲームやプレゼント交換を楽しんだりします。

ベビーシャワーでは「ダイパーケーキ」を用意しよう

ベビーシャワーを行うにあたって、最も重要なアイテムがあります。「ダイパーケーキ」です。「ダイパーケーキ」を日本語にすると「おむつケーキ」で、文字通りおむつで作ったケーキのことです。アメリカでは安産の願いを込めて、ベビーシャワーの時に飾って妊婦さんにプレゼントするものとして広まっています。ダイパーケーキは、そもそもおむつなので、主役の妊婦さんがこれから絶対に使うものなので実用的な上に、見た目も華やかなのでパーティを盛り上げる装飾としてもベビーシャワーには重要な存在です。
この投稿をInstagramで見る

mitsukokatada(@mitsukokatada)がシェアした投稿

とってもオシャレなダイパーケーキですね!大人っぽい雰囲気もあります♪
この投稿をInstagramで見る

angedresser(@angedresser)がシェアした投稿

いかにもケーキな形状のダイパーケーキ!熊や勲章が可愛い!

ベビーシャワーを行うのに最適な時期

ベビーシャワーは、妊婦さんが主役のイベントです。そのため、一般的に妊婦さんの体調が安定している妊娠7〜8ヶ月目に行うのが目安とされています。9ヶ月目以降に行う場合は、お腹も大きくなっていて妊婦さんの身動きが取りにくくなるので、その時の妊婦さんの体調に合わせて開催する場所を設定してください。 時間帯はお昼ごろが主流ですが、妊婦さんの都合に合わせて夜行うこともあります。パーティの時間としては2〜3時間くらいのが妊婦さんの負担にならず楽しめる時間です。くれぐれも妊婦さんの体調を優先して時期をセッティングしましょう。

ベビーシャワーの流れ

では、具体的にどんな準備が必要で、パーティではどんなことを行えばいいのでしょうか。気になりますよね。そこで、ここからはベビーシャワーを行うにあたって必要な準備とパーティ当日の流れについて説明していきます。

主催者の決定

まずは、ベビーシャワーを行うにあたっての主催者やゲストを決めておく必要があります。主催者は妊婦さんの友人や家族がなる場合もあれば、妊婦さん本人や旦那さんがなる場合もあります。基本的には友人や家族が主催者になる場合が多いです。アメリカでは企画を立てる段階から妊婦本人が主催者達と一緒に参加することが一般的ですが、日本では妊婦さんにサプライズで行う形も人気があります。

理想のパーティの規模に合わせてゲストを決めよう

ゲストは、仲のいい友人や同僚、家族、親戚などの中から妊婦さんの希望を聞いて決めていきます。ベビーシャワーは少し前までは大人の女性だけで行うイベントだったのですが、最近になって男性や子供が参加して行うことも普通になってきました。規模としては3〜4人で行うプライベートな規模のものもあれば、100人を超える結婚式のような規模のものもあります。しかし、人が多くなればなるほど準備は大変です。なので、5〜10人くらいの小規模な人数で行うことも少なくはありません。

開催する場所について

ベビーシャワーを行う場所はどこが最適なのでしょうか。アメリカで主流なのはホームパーティですが、日本だと住宅事情的に難しい場合もありますよね。なので、カフェやレストラン、ホテルなどを使うのがオススメです。最近ではベビーシャワーのプランがあるお店もあります。そういったところでは、コース料理にドリンクの飲み放題をつけておむつケーキを用意してくれたりするので、ぜひ調べてみてください。 場所を決める際のポイントとしては、駅から遠すぎたりお店に階段が多かったりすると、妊婦さんに負担がかかるので、気をつけましょう。また、結婚式のように大規模で開きたい場合は、妊婦さんが結婚式に使った会場を使ったりするのも素敵ですね。

テーマを決める

テーマを設定するとパーティのクオリティが一気に上がります。例えば、青やピンクなど、一つの色を基調として会場を飾り付けてみたり、ドレスコードを作って参加者の服装に統一感を出したりするとより盛り上がること間違いなし!妊婦さんの好きなものに合わせたテーマもアリですね。

招待状は送っても送らなくてもOK

招待状は、ベビーシャワーにおいて絶対に送らなければいけないというものではありません。でも、招待状をもらうと呼ばれたゲストたちもパーティへのモチベーションが上がるのでオススメです。主催者側の自分たちで趣向を凝らしながら招待状を手作りしたりして、準備期間そのものを楽しむ、なんていうのもいいですよね。

会場の飾り付け

パーティを盛り上げる大事な要素の一つが飾り付けです。先ほど決めたテーマをベースにしながら装飾を行なっていきましょう。雑貨屋や百均などで飾り付けに必要なものを買うといいですね。もちろん先ほど紹介したダイパーケーキもメインになるように飾っていきます。Instagramなどを覗くと他の人のベビーシャワーの飾り付けが見れたりするので、参考にしてみるのもいいですね。
風船も熊さんのポーズもとっても愛い!生まれてくる赤ちゃんにも早く見せたくなってしまいます。
こちらはシンプルなボタニカルクレイケーキ。シックに統一されたミッフィーとドライフラワーが可愛い!

料理やお茶を楽しむ

ベビーシャワーは普通のパーティ同様みんなでお喋りをしながら料理を食べたりお茶を飲んだりします。もちろんレストランやカフェ、ホテルなどでパーティを行う場合は料理への心配はそんなに必要ありませんが、主催者や妊婦さんの自宅で行う場合は、どんな料理を誰が作るのか、ケータリングを頼むのかなどを決めなければいけません。負担が厳しい場合は、食べ物は参加者の持ち寄りという形にしてしまうのもありです。

みんなで楽しめるゲームの開催

料理を食べた後は、みんなでゲームを楽しみましょう。普通のパーティゲームでもいいのですが、やはりベビーシャワーなので、誰が哺乳瓶の中身をいち早く飲み干せるかを競う「哺乳瓶の一気飲み競争」やパッケージを外したベビーフードを食べてそれが何から作られたものかを当てる「ベビーフードの味当てゲーム」、妊婦さんのお腹周りの長さを当てる「お腹周り当てゲーム」など、赤ちゃんや妊婦さんに因んだゲームをやってみるのがオススメです。アイデア次第でこういったゲームはいくらでも作ることができそうですよね。こういったものはベビーシャワーの時じゃないとできないので、盛り上がることでしょう。

ゲーム後の妊婦さんへのプレゼント

食事やゲームが終わったら、プレゼントを渡しましょう。主催者は、事前に産後必要になるアイテムや欲しいものを妊婦さんに聞いておくといいですよ。妊婦さんが企画者の場合は、自分の欲しいものを招待状に書いておけば、ゲストも何を用意していけばいいのか迷う手間が省けます。プレゼントはおむつ、タオル、ボディクリーム、よだれかけ、抱っこ紐、ミルクなど、出産後に必要になるものがオススメです。

ベビーシャワーは何度行ってもいい

ベビーシャワーは一回の出産につき何度行っても自由です。2回、3回と開催するのもおかしなことではないので、友人同士と、会社仲間と、家族親類と、といったようにグループにごとに何度も行うのもいいですよね。一度やってみてまたやりたい!と思ったらぜひもう一度企画してみてください!

ベビーシャワーで楽しいひと時と共にお祝いをしよう

ベビーシャワーとは一体なんなのか?からベビーシャワーを行うにあたって必要な準備や、パーティそのものの流れについて説明してきました。妊婦さんとこれから生まれてくる赤ちゃんをみんなで祝う素敵なイベントです。自分が妊娠したという方も、身近な大切な人が妊娠したという方も、ぜひベビーシャワーを企画して、新たな生命の誕生を盛大にお祝いしてみてください!
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品