カートに商品がありません
レンタルのウェディングドレスで、もっとも利用されている価格帯は1着あたり20〜30万円です。国内のブランドのドレスの多くはこのあたりの値段で借りることができます。ウェディングドレスをレンタルする場合は最低でも20万円〜で予算を考えておく必要があります。また、結婚式場以外のドレスショップなどでレンタルした場合、ウェディングドレスの持ち込み料が発生する結婚式場も存在するので注意しておきましょう。
海外のウェディングドレスや、有名なデザイナーのウェディングドレスになると、上に書いた相場を上回り、30〜40万円以上のレンタル料がかかります。また、同じ国内のブランドでも、ウェディングドレスのデザインや素材にこだわると35万円くらいに出費は大きくなっていくんです。
一方で、10〜20万円や10万円以下という、相場に比べてかなり値段を抑えながらレンタルできるウェディングドレスも存在します。自分の希望と予算を照らし合わせながら選んでいきましょう。
費用が抑えられるならば「それでいいじゃない!」と思うカップルもいるかもしれませんが、安くレンタルできるウェディングドレスは、シンプルなデザインで、レースや装飾が少なく、生地の使用量も少なめになってしまうんです。なので、理想のウェディングドレスを着るのは難しくなります。ただ、ウェディングドレスよりも他の演出や料理などに力を入れたい!というカップルにはオススメです。
20〜30万円代の国内ブランドのウェディングドレスが人気な理由は、この価格帯が最も品数とデザインのバリエーションが豊富だからです。一番、自分の好みや理想に合わせてドレスを選ぶことができます。このあたりの値段ならば、生地も質のいいものを使っており、きちんとしたドレスに仕上がっているものがほとんどなので、安心感もあります。
結婚式場が出してくれる初期見積もりでは、多くの場合ウェディングドレスのレンタルにかかる費用は10〜15万円と書かれています。しかし、これはあくまで最低金額になります。この価格帯で選べるウェディングドレスは、シンプルなデザインのものがほとんどです。なので、好みやこだわりを反映させながら選んでいくと、結果的に相場の20〜30万円代に上がっていきます。
ウェディングドレスをレンタルするにあたっての相場をみてきました。決して手ごろな値段とは言い難いことがわかりましたね。しかし、工夫次第で値段を抑えることもできるんです。
例えば、ウェディングドレスにお金をかける分、アクセサリーなどの小物や他のアイテムにかける値段を抑えて予算を調整することができます。また少しデザインが違うアイテムを選ぶことで、費用を抑えることができる場合もあります。
ウェディングドレスにそこまでこだわりがない場合は、価格帯が安くシンプルなデザインを選んでみましょう。シンプルでも、意外と自分の好みにフィットするドレスも少なくはありません。シンプルなデザインの分、アイテムやヘアメイクなどにこだわるという形で自分の好みや理想を出していくという方法もあります!
他にも、成約特典や特別セール、紹介サイトなどの割引を駆使すれば費用を抑えられます。ショップによっては成約特典で数万円の単位で割引を行う場合もあります。特別セールなどは、自分の結婚式の時期に合わせて、セールをやっているショップを探してみるのもいいですね。お得にウェディングドレスを借りることができる手段の一つなので、気になる方はぜひ調べてみてください。
ウェディングドレスをレンタルする場合、担当してくれるドレスコーディネーターに自分たちの予算はいくらかというのをしっかりと伝えましょう。予算をきちんと伝えることで、予算内のウェディングドレスに絞って見せてもらうことができます。また、予算のみならず、理想のデザインや色など自分の希望を具体的に伝えることで、自分たちの予算にあっていて、なおかつ素敵なドレスを選んでもらうことができるんです。
「ただでさえ費用を抑えたいのに、購入するなんてなに言ってるの!?」と思われる方もいるかもしれませんが、レンタル料や持ち出し料などの合計を考えた場合、買ってしまったほうが安くなることがあります。持ち出し料とは、海外で結婚式をあげる場合や、二次会など、ドレスを借りたショップの提携している会場とは別の会場に「持ち出す」時にかかる料金です。そのため、場合によっては中古のウェディングドレスなどを買ったほうが値段を抑えることができます。
また、素材やデザインは決まったものの中で選んで、サイズだけ自分に合わせて作ってもらう「セミオーダードレス」も予算20万円前半〜選ぶことができるんです。こちらもレンタル料を考えるとそれほど変わらない値段になるので、検討してみるのもオススメです!