MarryGiftStoreおすすめ商品

結婚費用はご祝儀でカバーできるものなの?どのくらい??

皆さんは、ゲストとして結婚式に参加した経験はありますか? 結婚式に参加する場合は、ご祝儀を持っていく必要がありますよね。具体的な額については人によって違うと思いますが、新郎新婦に対するお祝いの気持ちを込めるということですので、数万円程度は包んでいく人が多いでしょう。 見方を変えると、新郎新婦としては結構な額が入ってくることになりますよね。ゲストの人数が多ければなおさらでしょう。では、結婚式や披露宴などでかかる費用については、ご祝儀でカバーできるのでしょうか。具体的にご説明します!

ご祝儀の相場について


まず初めに、ご祝儀の相場について見ていきましょう。新郎新婦と親族の関係にある場合、5万円程度が相場になります。 ただ、親族と言ってもいろいろですよね。親族の中でも相当に遠い関係にある場合、5万円は少々高いくらいだと思いますよ。 また、親族ではなく、仕事上の同僚などの関係にある場合、3万円程度が相場になります。 高いと思われる方もいるかもしれませんが、毎日のように顔を合わせる間柄であれば、このくらいの金額が妥当と言えますね。

ご祝儀ってどのくらい集まるものなの?


結婚式には、新郎新婦とつながりのある人がゲストとして出席します。親族はもちろんのこと、仕事上の上司や同僚、その他友人など、いろいろな人が出席してくれるでしょう。 新郎新婦としては、ゲストが多ければ多いほど、ご祝儀が期待できますよね。しかし、トータル的なご祝儀の額というのは、もちろんケースによって違います。 そのため、「トータルで○○円のご祝儀がもらえる!」ということは一概に言えないんです。 ただ、平均のデータはあります。ご祝儀の全国平均は、およそ232万円です。結構な額ですよね! ご招待する人の年齢や関係性、夫婦出席などにもよりますが、およそ人数×2.5万くらいで考えておくと想定よりもいただけなかった…などとのことはないでしょう。

結婚費用の全額をカバーするのは難しい?


仮に、ご祝儀のトータル額が232万円程度だった場合、それだけでは結婚費用の全額カバーは難しいです。 結婚費用については350万円を超えるケースが多いですから、ご祝儀だけで結婚費用を何とかしようとしても、100万円以上の赤字になるという見方が妥当ですよね。 したがって、新郎新婦がコツコツと貯めてきた貯蓄であったり、両親からの援助によって結婚費用の問題を解決するケースが多いです。 しかし、結婚費用は安く抑えられるケースもありますから、結婚費用のトータル額を、ご祝儀のトータル額が上回る可能性もありますよね。 では、ご祝儀が相当額集まるという見通しが立てば、結婚費用のことは一切気にしなくていいのでしょうか。

ご祝儀をもらってから結婚費用を支払うのは無理?


「ご祝儀の分で結婚費用はカバーできそう!」という見通しが立ったとしても、一つ考えなければならないことがあります。 それは、結婚費用の支払い期限です。仮に、挙式当日よりも前に支払うことになった場合、ご祝儀を当てにすることはできませんよね。 新郎新婦の貯蓄等で対応しなければなりません。したがって、支払い日については重要なポイントとして頭に入れておきましょう。

まとめ


この記事では、ご祝儀の相場や、ご祝儀と結婚費用の関係などについてご説明しました。ご祝儀をもらえるのはありがたいことですが、それを当てにしすぎるのはよくありませんね。結婚費用をご祝儀分で賄えると思い込んでしまうと、後からお金が足りなくて後悔してしまうかもしれませんよ。それに、ご祝儀をもらう前に、結婚費用を用意しなくてはならないケースも多いですので、やはり自分たちで何とかした方がよさそうですね。 ただ、ご祝儀の相場というのはありますので、ゲストの数が分かっているのなら、ご祝儀のトータル額がどの程度かについて予想をしておくのもいいでしょう。それと、多くのゲストは、新郎新婦のことを想ってご祝儀を包んでくれますので、そういった人々のことは後々まで大切にしたいですよね!
この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品