カートに商品がありません
まず最初に意外?な落とし穴について注意してください。
結婚式の映像演出を節約するためにまずは最初に確認したい点が、披露宴で使う全ての演出を持ち込む(自作でも他の業者でも)場合は別途(プロジェクター使用料・設備使用料)という名目で持ち込み料が発生する場合があります。
なので、まずは映像演出まわりの持ち込み料についてプランナーさんに確認し、その上でオープニングムービー・プロフィールムービー・余興ムービー・エンドロール・サプライズムービーなどでどれを持ち込みにするか、またはしないのかなどを決めていただければと思います。
式場から持ち込み料がかかる場合は結婚式場がどんなものを作ってくれるのか、見ながら気に入るものを選ぶのが良いでしょう。
式場が用意するもので人気なのは高額になりますが、当日の挙式・披露宴の演出を映像に残す撮って出しエンドロールですね。
また、映像演出はどれも数万円〜十数万はかかってくるものなので、全部自作 or 持ち込みしたほうが安くなることの方が多かったりもします。
腕に自信がある方、といってもPCに触り慣れているくらいで今時非常にクオリティーの高いものが作れますので、ご安心ください。
大事なのはコストパフォーマンなので、節約することを第一に考えず、クオリティや自分たちのやりたいことと、費用の関係をバランス良く見ることです。もちろん費用は他でも削減することは出来るので
クラウドソーシングサービスとは個人で仕事を受発注する仕組みで、どこかの会社にお願いするよりも非常に安価で、なおかつプロレベルのクオリティーが期待できます。
いわゆる昔の内職のような形で腕に自信がある個人が副業やフリーランスの方に依頼したりすることができます。
単価としては3,000円〜1万円くらいで1週間程度で仕上げてくれる方もいらっしゃるので、節約するなら絶対に覗いてみたほうが良いですね。
しかも、もしYouTubeやサンプルを見ていて、こんなのを作りたい!というのがあればそのURLも教えればそれっぽく作ってくれるのでイメージどおりの仕上がりになりますね。
代表的なクラウドソーシングサービスを何個か紹介しますので、是非「結婚式 映像」などで調べればザクザク出てくると思います。もちろん新郎新婦さんのように個人からの仕事の依頼もOKです。
しかも、それだけではありません。
マリーギフトは歓談や迎賓を盛り上げる写真投稿演出に加えて、投稿された写真でエンドロールムービーをワンクリックで流せる機能もございます。
つまり、ひとりひとりのゲストが撮影し、メッセージをつけて投稿してくれた写真を使って、ゲストと一緒に作るエンドロールのサービスです。きっと自分が投稿した写真がエンドロールに使われたらゲストも驚き&喜んでくれるでしょう!
しかもそれだけそろって39,800円(税別)是非、御覧ください
結婚式の写真投稿演出&ワンクリックエンドロールサービスMarryGift