MarryGiftStoreおすすめ商品

結婚式のプロフィールブックの作り方とテンプレート。おしゃれで感動される構成とは?

結婚式の準備でドレスや式場、お料理など決めることがたくさんあって、「正直、ちょっと疲れてきた…」なんて思っていませんか?

そんな中で、手作りアイテムの中でも「やるか迷ってる…」とよく聞くのがプロフィールブック

 ・「どんな構成にしたらいいの?」

 ・「オシャレに見えるテンプレートってあるの?」

 ・「内容がスカスカにならないか心配…」

実はプロフィールブックって、ちゃんとコツを押さえれば誰でも素敵に作れるアイテムなんです。

今回は、そんな悩みを抱えるあなたに向けて、プロフィールブックの作り方とおすすめテンプレート、そして感動される構成のコツまでたっぷり紹介していきますね!


プロフィールブックって何?何のために作るの?

結婚式のプロフィールブック

まずは基本から!

プロフィールブックとは、ゲストに配る“ふたりの紹介冊子”のこと

内容は自由ですが、一般的には

 ・新郎新婦のプロフィール

 ・出会いのきっかけやプロポーズ秘話

 ・結婚式のタイムライン

 ・ゲストへのメッセージ

などをまとめたものです。

こんな人におすすめ!

 ・ゲストにふたりのことをもっと知ってほしい

 ・手作りアイテムで思い出を残したい

 ・ペーパーアイテムにこだわりたい

ちなみに、披露宴の「待ち時間」って意外と長いですよね。その間にプロフィールブックを読むことで、ゲストも楽しく過ごせて自然と笑顔に。場が和むきっかけにもなります。


プロフィールブックの作り方|まずは構成を決めよう!

結婚式のプロフィールブックの席次表

さて、ここからはプロフィールブックの作り方をステップごとに解説していきます。

Step1. どんなページ構成にするか決める

基本的なページ構成はこんな感じ▼

 1.表紙(名前・挙式日など)

 2.挨拶文(ゲストへの感謝)

 3.タイムスケジュール(式の流れ)

 4.プロフィール紹介(新郎新婦それぞれ)

 5.思い出ページ(出会い〜プロポーズ)

 6.ゲスト紹介 or メッセージ

 7.おすすめアイテム紹介 or Q&Aコーナー

 8.席次表

 9.裏表紙(連絡先やSNS、今後のご報告など)

この順番はあくまで一例。ふたりの個性に合わせてアレンジOK!

Step2. 写真を選ぼう!

写真はプロフィールブックの命!

 ・幼少期の写真(ギャップに萌える人多し)

 ・学生時代や旅行のスナップ

 ・プロポーズ時の写真や前撮り

など、いろんな年代を織り交ぜると読みごたえがアップします♪

ポイントは、「ふたりらしさ」や「温かさ」が伝わる写真を選ぶこと。加工しすぎるよりも、自然な笑顔が一番♡


プロフィールブック作成に役立つテンプレート|無料&おしゃれ系も紹介

結婚式のプロフィールブック

「ゼロから作るの大変そう…」という人のために、プロフィールブック テンプレートをうまく活用するのがおすすめ!

無料テンプレートが使えるサイト3選

 1.Canva(キャンバ)
 → おしゃれで海外風のテンプレが豊富。直感的に操作できる◎

 2.ACイラスト
 → アイコンや背景素材がたくさん。組み合わせて個性を出せる!

 3.Microsoft Word / PowerPoint用テンプレ
 → 既存のテンプレを使えば、普段の操作で簡単に編集できます♪

テンプレートを使えば、「レイアウトやフォントで悩まない」から時短にもなってストレス減!


感動されるプロフィールブックのポイント5選

結婚式のプロフィールブック

「せっかく作るなら、感動されたい!」というあなたに、心に響く構成のコツを5つご紹介。

1. エピソードに“ちょっとしたオチ”を入れる

たとえば「プロポーズの場所が思ってたより地味だった(笑)」みたいな、くすっと笑える話があると親しみがグッと増します♪

2. ゲスト目線を忘れずに

「〇〇さんがいてくれて、心強かった」など、具体的なエピソードで感謝を伝えると印象深くなります。

3. デザインは“見やすさ重視”で!

おしゃれ=文字が読みにくい、はNG。フォントの大きさ・余白・色合いに注意して、誰でもスラスラ読めるレイアウトを意識しましょう。

4. 名前のフリガナを忘れずに

親族や上司は、友人の名前が読めないことも…。フリガナを入れるだけで、読み手に優しいプロフィールブックになります♡

5. 最後のメッセージは“未来”に向けて

「これからも笑顔いっぱいの家庭を築いていきます」など、これから先への決意や夢を書き添えると、読後の余韻がUPしますよ!


実体験から学んだ「やってよかった」&「こうすればよかった」こと

結婚式のプロフィールブック

私がプランナー時代にサポートした花嫁さんたちからよく聞いた声をシェアします!

◆やってよかった!

  • 「手作り感があって、ゲストにすごく喜ばれた!」

  • 「遠方から来た親族にふたりのことを知ってもらえてよかった」

  • 「思い出がカタチに残ったのが嬉しい」

◆こうすればよかった…

  • 「文字が小さすぎて、おばあちゃんが読めなかった」

  • 「急いで作ったから誤字があって後悔…」

  • 「写真を選ぶ時間が足りなくて、適当になってしまった」

→ポイントは“余裕を持って準備すること”と“第三者チェック”。印刷前に家族や友達に見てもらうのがおすすめ!


プロフィールブックはふたりらしさの宝箱♡

ブーケを持って向かい合う新郎新婦

いかがでしたか?

プロフィールブックの作り方は意外とシンプル。でも、「ふたりらしさ」や「感謝の気持ち」をしっかり詰め込めば、ゲストにとっても忘れられない一冊になります。

最後にポイントを振り返ると…

 ・構成を決めてから写真や文章を準備!

 ・無料テンプレートをうまく使って時短&おしゃれに!

 ・感動されるコツは“読み手目線”と“未来へのメッセージ”!

「プロフィールブック 作り方」や「プロフィールブック テンプレート」で検索して迷ったら、まずはCanvaなどで気に入ったデザインを見つけてみてくださいね♪

少しずつ準備を進めれば、きっと素敵な一冊が完成します。焦らず、自分たちらしく進めていきましょう♡


ゲストが写真を撮りたくなる結婚式演出マリーギフト

結婚式写真投稿演出&ワンクリックエンドロールまりーギフト

結婚式の感動をゲストと一緒に共有し、リアルタイムで大スクリーンに映し出せる「 マリーギフト」。
ゲストがスマホで撮影した写真をすぐに共有できるので、大切な瞬間をみんなで楽しめます。 当日の盛り上がりを形に残すことができ、後で見返すのも楽しい思い出に!
またフォトコンテスト共有した写真でエンドロールが作成できるのでゲストもパシャパシャ写真が撮りたくなる演出です!
取り入れてみたらいかがですか?

本件のブログに関するお問い合わせ

気になる点やご不明な点などありましたら
下記よりお気軽にお問い合わせください。

LINE@で!
友達追加で特典あり!
友だち追加

お電話で!
050-3647-3373
お電話の受付 10:00〜18:00

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

関連ページ

◾️結婚式でガチャガチャ?!ウェルカムスペースを盛り上げる最新アイテムとは!

◾️2024年最新版!ゲストが選ぶ結婚式演出人気50選!

◾️ 【珍しい結婚式演出】ゲストを驚かせるアイデア集!

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

人気トピック

◾️結婚式の花嫁から両親への手紙で想いを120%伝える方法と文例

◾️結婚式に異性の友人を呼ぶのは常識?非常識?どっち?

◾️【結婚式】故人に対する配慮や遺影の持ち込み

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+:;;:

#結婚式 #フォトシェア結婚式 #マリーギフト #結婚式演出 #エンドロール #曲 #フォトコンテスト #ゲスト参加型 #プレ花嫁準備 #結婚式演出人気 #ウェディングアイデア

この記事をSNSでシェア
MarryGiftStoreおすすめ商品