誰かに似顔絵をプレゼントしようと思ったことはありますか?その時、一体どういう手順で用意すればいいのでしょうか。今回は費用を抑えるという点を重点的にご紹介します。 似顔絵の相場はいくら? 似顔絵を描いてもらおうと思ったら、いったいどのくらいかかるのでしょうか?どの業者、どの絵描きに描いてもらうかにもよりますし、サイズによっても変わってきます。町中やショッピングセンターにいる方に頼むと、2000~4000円程度になります。一人分描くよりも二人分描く方がお値段が高くなるでしょう。基本的には描いてほしい本人がその場にいくのが条件ですが、写真を参考に描いてくれる場合もあります。絵描きによって変わってくるので、相談してみてください。 場合によっては、犬の写真や漫画・アニメのキャラと一緒に描いてもらえる場合もあります。憧れの芸能人とのツーショットを描いてもらうのもいいかもしれません。誰かにプレゼントするときや結婚式の演出で使う場合は、その人の好きなタレントさんなどを聞いておくと役立ちそうです。 ネットで発注することもできます。その場合は値段の振れ幅も大きく、1名分だと安くて5000円~でしょう。絵描きを指定すると15000円ほどかかることも。2人以上の場合は8000円~20000円程度です。一人増えるごとに1万円程度予算がかかることが多いので、各人数が増えるほどかさみます。 似顔絵の値段を安くするには? 基本的に、モデルとなる人が多いとその分お金もかかります。お手頃に済ませたいなら1~2人におさえるといいでしょう。また、サイズが大きいほど値段が高くなります。どのくらいの大きさまで対応しているかは業者によっても変わってきます。特別大きい・小さいサイズが必要な場合は事前に相談した方がベターです。また、大きい場合は通常の期間よりも長く時間がかかるかもしれません。プレゼントする日が決まっているなら、そこも合わせて相談してみてください。 似顔絵は高い? 誕生日や結婚式など、似顔絵がプレゼントとして活躍する場は多々あります。そこで何をあげるかは贈る側のセンスが問われるところですが、やはりどのくらいお金がかかるかも大切なポイント。似顔絵というのは、高いものなのでしょうか?似顔絵は一点物のオーダーメイドという考え方をすれば、かなり安価なものだと思われます。どの絵描きが描くかによってテイストは全く異なりますし、もちろん同じ人に頼んだとしても全く同じ作品を作ってもらうことはできません。 その時、その人が描けるものが作品として完成するので、世界にただ一つのプレゼントということになります。そう思えば、5000円ほどで贈ることができるのは「コスパがいい」と言えるのではないでしょうか。...